プロフィール写真とブログのデザインと、
facebookカバーとfacebookpageのカバーと、
プロフィールを変えた。
一番いい角度の写真を選んだら顔にピントが合っていないが、
一番いい表情のだったからこれにする。
facebookカバー
師匠AKIRAさんのブログからいらしてくださるかたが多いので、
前回のブログデザインに引き続き、今回もTOPに師匠の写真などを入れている。
でも私のページだからちょっと私を大きくした。
ちょっとどころじゃないか。
前回のはこれね。
今回スッキリさせた。
ブログ背景は悩みすぎて迷子になった。
なぜかBangkok ドンムアン空港のカートね。
この写真気に入ってるねん。
ピンクと緑の色の組み合わせがとても好きである。
今年入ってからプロフィール写真をずっと変えたかった。
念願のキミドリ色の髪の色になったし。
この色はL'Arc~en~Cielのtetsuyaさんの影響。
話を戻すけど、撮影のためにひさしぶりに口紅なんて塗っちゃったよ!
ママの化粧道具の引きだしをあけたら、何本もの微妙に色のちがう口紅。
これこそ女子力高いってやつやん!!とか思った。
前回まで使っていた写真は去年6月のもので、
タブレットで撮影したものだった。
照明とかつけてないから暗いね。
こうして見てみるとちょっとは今、成長してる気がする。
新しいのは、なにかがスッキリした感じに見えるね。
プロフィール写真は今回、単焦点レンズを使い、セルフタイマーで何度も撮った。
セルフタイマーでなくてもなかなか難しいのに、なかなか大変だった。
裏師匠がこのレンズを試して、「なにこれ!単焦点レンズ超むずい!」と大変さをわかってくれた。
ひとりでも難しさを共感してくれると嬉しいものだ。
自分が合わせたと思ったところと全然違うところにフォーカスが合ってしまうし、ズームもできないから難しい。
裏師匠については前回のブログで。
撮影現場はこんな感じ。書斎。
アイロンケースが可愛いでしょ。
こんな感じ。
プロフィールは常に変えていくことを意識しこんな感じにした。
たなかしの
1984年札幌生まれ、
京都嵯峨芸術大学卒。
写真家
映像作家
画家
アーティスト
執筆家
編集者
中学高校大学と美術専攻のある学校にて、油画を中心に学ぶ。現在、作品発表はビジュアルと文字を組み合わせたインスタレーション作品を中心としている。
大学卒業後、絵では食べていけないという先入観により、フリーター などを経て、仕事が充実している時に「このままではダメだもっと世界を見たい!」と地球一周の旅に出る。
学生時代からアンディウォーホルの影響を受けていた私は帰国後、アンディウォーホルから奨学金を得て NewYork Academy of ART へ通っていた画家、小説家、ミュージシャンの顔を持つAKIRAさんと出会う。
その後、高画質でかっこよく“今を生きる”AKIRAさんの“今”を残したいとの思いから、AKIRAさんの写真や動画を撮影。それらの作品が高く評価され写真家と呼ばれるようになる。
尊敬する人はプロデューサーでありコンテンツマーケターの長倉顕太 さん。
好きなことを好きな場所で好きなだけする。そんな人生を送ってみている。
必要なものはすべて与えられ、これからも与えられ続けていく。
そして私は何かを生み出し続けていく。
私は自分の言葉で創造する。
私のblog
私がblog内に書いている師匠とは、AKIRAさんのことである。
New天の邪鬼日記
しかし、他にもどんどん師匠が増えている。
世界中のたくさんの師匠と出会って行こうと思っている。
一度の人生にどれだけのことが出来るだろうか。
人生をたのしもう。
すべてはあっさりうまくいく。
そんな感じなんでよろしくです。