という4月5日のブログに書いた件。
なぜ私はあんなにAKIRAさんにぷんぷんしちゃったのだろうか。
今日、歯医者に向かう自転車に乗りながら考えていた。
動画編集する者としては非常に手間が生じるから、
歌詞1行ずつの訳、不可能な場合はAメロやサビなどのブロックごとに訳をして送ってくれ!!!熱望!!!ってAKIRAさんにメールをした件。
私、必要以上に勝手に頑張っちゃってたんよね。って思った件。
そんなことを書いてたんだけど、
いまなら頑張らなくても普通にこなせている私がいるんだわ。
手間をかけりゃいいじゃんね。と、いまなら思うことができるようになった。
いっぱいいっぱいだったんだよな、私。おそらく。
まぁこのときはきっと、AKIRAさんに本音を伝える練習だったんだな。
あと、たなかしの応援団が誕生するきっかけにもなったな。笑
私のブログのファンであるAKIRAさんは、
この応援団の写真のことをいいねと言っていた。
いま流行りの言葉を使うとするならば、
すべては必要なことしか起こっていないのね♡+゚。*(*´∀`*)*。゚+キラキラ
みたいなー。
1ヶ月しか経っていないのに、結構な変化だ。
我ながらたいしたもんだ。
肩の力を抜いてサクサクやっていこう。
どうやら、毎日編集した動画を配信するという期限を設定すると、
ぬおー!って集中して一気にできるタイプのようだ、私。
あと、ロックミシンも買ったからその分がんばろ!って思える。
さて、
編集をしていく記録を残していこうと思う。
英語歌の動画編集の前段階作業として、
歌詞をそれぞれのフレーズに分けて4言語のサンドイッチを作っていく。
いつものくせで、日本語歌詞をベースにおいて、
そこに他の言語をはめていっていたけど、
編集素材となるAKIRAさんの動画は、英語で歌っているから、
英語歌詞をベースにして他の言語をはめていけばいいんじゃん!!って今更気付いた。
そうか!そうか!そうか!*゚・:。ワァ(・∀・)オ。・:゚*って感じでパッカンした。
考えてみれば普通のことなのに。
英語メインにすると、なんだか作業しやすい。

こんな感じで、左側には中国語訳したもの。右には各言語でサンドイッチを作っていっているもの。
画面分割方法は、とーるさんがラジオでおしえてくれたやつ~♪
こんな感じで。まだ途中だから日本語入れる前。
まちがえている可能性も高い。
PUZZLE
「rompecabezas」
【难题】
Life is a puzzle even if one is missing
La vida es un rompecabezas incluso sin
una pieza
如果只少了一个磨练
You wouldn’t be you, wouldn’t be here
No serías tú, no estarías aquí
现在的你不会在这里→
Wouldn’t be here now, would not meet me
No estarías aquí ahora, no te
satisfacería
→现在的你不会在这里
Life is a puzzle, although you had a painful past
La vida es un rompecabezas, a pesar de
tener un pasado doloroso
如果只少了一个奇迹
It makes you shine, makes you warm
Te hace brillar, te hace sentir
我也不会与你相遇→
makes you strong, makes you smile
Te hace fuerte, te hace sonreír
→我也不会与你相遇
今回編集する13曲は、歌の長さに合わせた歌詞になっているから直訳ではなかったりする。
今後AKIRA歌全曲(200曲以上)を編集するときには、
歌の長さに合わせず直訳したものになるんだろう。
そのときにはまたどうなることだろうかね。
タイトルに入れた、「そしてある一つの諦め。」の件。
歯医者に行く行きと帰りに、私の欲しい車、Audi TTの白いのを見た。
行きと帰りそれぞれ。
私が欲しいのは赤。
これも今更ながらに気付いた。
小さいよねということは承知の上だった。
あ、自分の作品、載せれへんやん!と気付いた。
とっても今更だ。
AKIRAさんの物販はもう載せないし♪とか、AKIRAさんの荷物のことは考えていたのに、
自分の作品を載せる可能性が一番高いことをすっかり忘れていた。
乗ってみたいなら試乗すればいいや。
ひとつの執着を手放すことにした。
もらえるならありがたくいただくけどね♡
そして、荷物が載せれて、小回りの利く車がいいなと考えていたら、
今の家族の愛車のヤン・グルジンスキーちゃんじゃないか!!!と、
すでに私のもとにいる存在をあらためて愛そうと思ったのでした。
ヤン・グルジンスキーちゃんは、AKIRAさんが名付け親。
小樽港でフェリーに乗るの待ち。ミラーに映った私。
みかんさんが撮影した私。ネアリカ作品も載せれるぜ!
ヤングルジンスキーちゃん@新潟 2016.05.
いつもありがとう♡ヤンちゃん♡(ฅ•ω•ฅ)♡