![]() |
キッカケは、「本体の“たなかしの”という存在と、アーティストである“たなかしの”という存在を名前を変えて切り離すことで、あなたが本当にやっていきたいことがやりやすくなる可能性があると思います」という言葉でした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年の個展終了後、私は7メートル作品を完成させた自分へのご褒美として、
お会いしてみたい人に会いに行くことにしました。
私はいろいろなYouTube動画をかけながら作品の制作をするのですが、
2017年頃から占いラボさんの動画をよく見るようになりました。
こちらのチャンネルでは日本最古の占い館で、占い館の発祥となった原宿占い館 塔里木(タリム)に所属していらっしゃる先生方がご出演していて、星の司るテーマなどをわかりやすく解説しており、私はすっかり西洋占星術にハマりました。
ぜひ見てね!→ 【惑星星座シリーズ】
こちらのチャンネルで多くの動画にご出演している麻月ミライ先生に、私と同じ水瓶座ということもあり、お会いしてみたい気持ちがどんどん強くなっていきました。いつかいつかで後回しにせずに行動に起こそう!と2019年の個展終了後の11月27日にお会いしてきました。この日は射手座新月で大安の吉日でした。とってもいい日だね!
麻月ミライ先生に実際に鑑定していただくと、これがプロの鑑定士さんなのね!!と、とても感動しました。お話の内容を忘れないために録音させていただき、帰宅してから文字起こしするとA4用紙22枚にもなりました。
以下は先生のお言葉そのままではなく、私が要約したものです。
アーティストネームを変えたほうがいい!考えないといけない!というわけではないけれど、活動が広がっていくこれからの12年間で、”たなかしの”という名前に、本体のエネルギーとアーティストとしてのエネルギーをすべて背負わせたままにして良いかどうかを考えてみてほしいです。画数が悪いとか、運気がどうとかではなくて。新しい活動名にすることで、アーティストとしての使命感を全うしやすくなる可能性があります。今のままじゃダメということではないです。答えはあなたが決めることです。
ミライ先生はエネルギーという言葉は使っていませんでしたが、ここではエネルギーという言葉にして書きます。
実際に”たなかしの”の画数はとても良くないです。
以前このブログのどこかに載せたことがあるのだけど、笑ってしまうくらいにすべて凶。
![]() |
|
今まで活動名を変えるということを考えたことがなかったし、
たなかしので生きていくぞ!という勢いでした。
![]() |
パパの旅立ち1周年です。展 |
しかし、ミライ先生からのお言葉で、たなかしのという名前を握りしめていなくてもいいのかもしれないと思ったのでした。
名前を変えるとしても、どんな名前にしようか…。
しの しのしの
ほしの…
星野さんという知人がいるし、ほしのしほさんという歌手のかたもいらっしゃるし、
なにかちがうなぁ。
しの からも、 たなか からも離れるか。
変えるなら全然違う名前にしよう。
ふむ。
改名のことを頭の隅に置いて日々を過ごし、
2020年1月に福袋の作品をつくっているときに新しい名前を思いつきました。
画数や音や響きなど確認して、まわりの人たちにも、
こんな名前にしようと思うんだと相談し、
2020年1月25日、水瓶座の新月の日に決定しました。
この続きは、公表するときに書くことにします。
この麻月ミライ先生の鑑定をキッカケに私は活動名を新しくすることにいたしました。
2021年2月3日0:44の私が生まれた時刻に新しい活動名を公表します。
New me!!
続きのブログはこちら